【一発解消】トラックボールの動きが悪い時の対処法

トラックボールの写真

こんにちは、よろずです。

今回はトラックボールマウスのボールの動きが悪い時の対処法を解説します。

・最近トラックボールの動きが悪
・掃除したのにスムーズに動かない
・ボールの劣化か?

こんな悩みや疑問を解決します。

結論

掃除のやり過ぎはNG!ハンドクリームで新品同様の動きに

この記事を読めば、トラックボールを買い替えるなど無駄な出費を抑えて、すぐに快適なネットサーフィンに戻れます。

それでは解説していきます。

目次

トラックボールの動きを回復させる方法

早速ですが、トラックボールの動きを回復させる方法を書いていきます。

STEP
トラックボールをマウスより外して掃除

ボールを支えている3点の支持部にホコリが溜まっていると動きが悪くなりますので、定期的に掃除をしてホコリを除去しましょう。

それでも回復しない場合はSTEP2へ

STEP
トラックボールに少量のハンドクリームをつける

ボールに少しだけハンドクリームをつけてよく刷り込みます。

付け過ぎるとホコリなどを吸いつけてしまうので、余分はタオルやティッシュで拭き取ってください。

はい、以上です。

めちゃくちゃ簡単ですが、これでスムーズな動きが回復したと思います。

ハンドクリームでなくても多少の油分を補充できるものであれば何でも構いません。

ワセリンでもメンソレータムでもいいでしょう。

トラックボールの動きが悪くなる原因

動きの悪くなる原因は主に以下の3つです。

ボールの動きが悪くなる原因

・ボールを保持する支点に埃などゴミが溜まっている

・ボールの油分が失われている

・ボールに物理的なキズ、へこみがある

ボールを保持する支点にホコリなどゴミが溜まっている

トラックボールマウスをホコリっぽい部屋や屋外で使用していると結構ホコリが溜まります。

よろず

カフェで使ってるとすぐホコリ溜まるんだよなぁ

そのままにしておくとボールの動きが悪くなるだけでなく、動きを感知するセンサーにも悪影響があるでしょう。

定期的にボールを外して掃除をするのがおすすめです。

ボールの油分が失われている

ボールや支持部の掃除をするときに、アルコールティッシュなどで拭いてしまうと油分が完全に失われてしまい、動きが悪くなる原因となります。

とはいえ、除菌の為にも拭きたいですよね。

その場合は、先にもお伝えした通りハンドクリームなどで油分を補給するとスムーズな動きを保つことが可能です。

ボールに物理的なキズ、へこみがある

最後はボール自体に傷やへこみがある場合です。

一目見てわかる傷もあれば、よ~く触ってみるとなんか凹んでいるかもという傷もあります。

掃除や油分の補給を試しても解消されないようであれば、ボールだけ交換してみるのも手です。

以上、最後までお読みいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる